目次
①必要な物の購入
No. | 部品名 | 型番・仕様 | 必要数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ESP32開発ボード | ESP32-DevKitC-32E | 1 | Wi-Fi通信と制御用(Arduino IDE対応) |
2 | アクティブブザー | UGCM1205XP(12 mm、5 V) | 1 | 音でアラートを出す |
3 | NPNトランジスタ | 2SC1815L-Y-T92 | 1 | ブザーのON/OFFスイッチ用(GPIOから直接電流を流さない) |
4 | 抵抗 | 金属皮膜抵抗 1/4 W 10 kΩ ±1% | 1 | トランジスタのベース抵抗用 |
5 | フロートスイッチ | 0-220Vステンレス鋼液体水位センサーフロートスイッチ75mm | 1 | 水位検知用 |
6 | ジャンパーワイヤ | オス–オス、オス–メス混合セット | 1セット | ブレッドボード配線に使用 |
7 | ブレッドボード | 400穴程度(例:P-00047) | 1 | 配線用試作ボード |
8 | USBケーブル | ESP32とPC接続用(Micro-USBまたはUSB-C) | 1 | 開発時に必須(ご自宅にあれば不要) |
➁Arduino IDEのインストールとESP32セットアップ
今回使用するVerは2.3.6です。
1.Arduino IDEのインストール
以下の記事を参考にArduino IDEのインストールを行ってください
電気屋ときどき何でも屋~せでぃあ…


Arduino IDE 2.3のインストール方法と使い方(日本語化) | 電気屋ときどき何でも屋~せでぃあのブログ~
Arduinoの開発環境ソフトウェアArduino IDE2.3のインストール方法と使い方を初心者向けにやさしく解説します。日本語化方法や、新機能であるオートコンプリート機能の設定…
2.ESP32開発環境の追加
ファイル>基本設定を押して設定画面を開きましょう。

「追加のボードマネージャのURL」に以下を追記してください
https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json
