プログラミング技術– category –
-
【Arduino IDE】処理を強制終了する(return)
return; は、C/C++言語において関数から即座に抜け出すためのステートメントです。void型の関数(戻り値がない関数)で使用する場合、単にreturn;と書くことで、その時点で関数の実行を終了し、呼び出し元に戻ります。 return; の動作について return; が... -
【Arduino IDE】任意の時間の間処理をループさせる(millis)
unsigned long startTime;//millis関数からの値を格納するため値の範囲が 0 から 4,294,967,295(約42億)までの数を格納できるunsighnd型を使用。(※符号がないため、負の数は扱えない) void loop() { startTime = millis(); // 現在の時間を取得 // 0.5... -
【Arduino IDE】任意の時間動作を停止させる(delay、delaymicroseconds)
㎳単位で動作を停止させる(delay) [Arduino] delayの使い方を考える。 - Qiita μs単位で動作を停止させる(delayMicroseconds) delayMicroseconds() 関数は、Arduinoで短い時間(マイクロ秒単位)だけプログラムの実行を停止するための関数です。これを使う... -
【C#】エラー発生した際の処理を設定する
try { //エラー発生する可能性がある処理(正常時はこの中の処理が実行される } catch (Exception ex) { // try内でエラーが発生した場合の処理 } -
【C#】デバッグ方法まとめ
C#で変数の中身を確認するためのテストコードは、Console.WriteLineやデバッグツールを使用して簡単に行うことができます。以下にいくつかの方法を紹介します。 1. Console.WriteLineを使用する方法 int number = 42; string text = "Hello, World!"; bool... -
【VB.NET】変数型一覧表
型System型名称サイズ範囲SByteSystem.SByteバイト型(符号あり)8bit-128 ~ 127ByteSystem.Byteバイト型(符号なし)8bit0 ~ 255ShortSystem.Int16短整数型(符号あり)16bit-32,768 ~ 32,767UShortSystem.UInt16短整数型(符号なし)16bit0 ~ 65,535... -
【VB.NET】演算子を含んだ文字列を計算して結果を返す
Dim expression As String = TextBox5.Text Dim result As Object = New DataTable().Compute(expression, Nothing) 1行目では、テキストボックス (TextBox5) に入力された文字列を expression という文字列型変数に代入しています。たとえば、ユーザーが... -
【VB.NET】テキストボックスに文字を追加する方法
パターン1.AppendTextメソッドを使用する: TextBox1.AppendText("追加する文字列") パターン2.Textプロパティを使用して文字列を連結する: TextBox1.Text &= "追加する文字列" -
【VB.NET】テキストボックスを空にする
Private Sub Button15_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button15.Click ' TextBox1の内容を空にする TextBox1.Clear() End Sub -
【VB.NET】条件式(if文)について
オブジェクト変数の中身が空かどうかで条件分岐する Dim count As Object 'オブジェクト変数countを作成 If count Is Nothing Then 'countに何も入っていないとき '実行したい内容を記載~ Else '実行したい内容を記載~ count = Nothing End If